11月・12月のパリ:実はいちばん魔法みたいな季節✨
日本人旅行者さんのための、本物のパリジェンヌ・ガイド
冬が近づくパリには、ほかの季節にはない特別な空気があります。
ひんやりした空気、早く暮れる夕方、きらきら光るショーウィンドウ…
街全体が静かでロマンチックな雰囲気に包まれます。
最近は「冬にしか味わえないパリ」を楽しみたい、という日本の旅行者がとても増えています。
もし11月・12月にパリ旅行を考えているなら、ここでは 日本人の方に人気のポイント と、パリジェンヌ目線での楽しみ方 をまとめました♡
1. パリの冬といえば “光” ✨
冬のパリは17時頃から一気にイルミネーションが始まり、まさに「光の都」。
大通りも、小さな路地も、ぜんぶライトアップでキラキラになります。
そしてパリの人は…4°Cでもテラスをあきらめません!
カフェはヒーターとブランケットを用意してくれるので、みんなホットチョコを飲みながら飾りつけを楽しみます。
おすすめのホットチョコレート:
• Emma Duverré の濃厚ホットチョコレート
• プラザ・アテネ(Plaza Athénée)のラグジュアリー版(クリスマス装飾が本当に綺麗)
冬になると、道で「クリスマスツリーを抱えて歩くパリジャン」を見かけるのも名物です🎄
アパルトマンの窓からツリーが見えることもあります。
2. 冬の味:ラクレット、ブッシュ、フランスの冬グルメ 🧀✨
11~12月は、「食べること=イベント」になります。
冬の定番:ラクレット
チーズ、シャルキュトリー、じゃがいも、白ワインをそろえるだけで完璧な夜♡
冬ならではの味もぜひ:
• アリゴ(伸びるチーズ入りマッシュポテト)->インスタビデオの リンク
• 焼き栗
• 生ガキ
• クリスマスのブッシュ(パリのパティスリーは本当に可愛いです)
そして日本の方からよく質問がある「フランスらしい冬の味」:
✅ ミラベル:私の母が庭で採れたミラベルでタルトとコンフィチュールを作ります
✅ アジャンのプルーン:父はプルーンを燻製ベーコンで巻いて、楊枝で留めてフライパンで焼きます。アペロに最高!
✅ コング(マルメロ)・アンディーブ・ブレット・スカロール:冬のフランス市場の定番
3. クリスマスマーケット&年末ショッピング 🎁
冬のパリ=イルミネーション + マーケット + お土産探し、という日本人も多いです。
11月末ごろから始まるのは:
• チュイルリー公園のクリスマスマーケット(観覧車+ホットワイン)
• ギャラリー・ラファイエット&ボン・マルシェの豪華ショーウィンドウ
• デコレーションスポットは私のサイトのガイドにまとめています(→リンク)
📝 今年のポイント:
BHV は Shein の件で装飾なし…でも、ギャラリー・ラファイエットの屋上にスケートリンクがあります!
👉 パリジェンヌのコツ:
朝早く or 平日の夜に行くと、人が少なくてゆっくり見られます。
4. 冬は文化の季節:美術館・展覧会が最高 🎨
11~12月はパリが少し静かになる時期。
美術館も行列が少なく、パッサージュもとてもきれい。
話題の大規模展もこの季節に多いです。
今年私が良かったのは:
• ポワレ展(装飾美術館)〜2026/1/11
• オリエント急行展 〜2026/4/26
• サージェント展(オルセー)〜2026/1/11
これから楽しみなのは:
• Lumières en Seine(11/14〜)
• ヴェルサイユの「王のコース」(12/13〜、マリー・アントワネットが主役♡)
私はこの時期を 「芸術の冬旅」 と呼んでいます。
5. ロマンチックな冬の空気:ほぼ“マジックアワー”の毎日 💛
日が落ちるのが早いので、毎日2時間くらいゴールデンアワーのような光になります。
セーヌ川の光、ゆっくり灯るビストロ、映画みたいなモンマルトル…
ローカル感を味わいたい方は:
• 小さなビストロで夕食
• 私のカスタムツアーで黄金色のモンマルトル散歩(興味あればサイトから連絡できます)
• ブランケットで温まりながらテラスでホットチョコ
どれも“パリの日常の幸せ”を感じられる瞬間です。
🌟 11月・12月に行きたいパリのおすすめスポット
パリジェンヌの私が、本当に好きな場所だけを厳選しました。
定番 + パリジェンヌの秘密スポットをまとめました。
✨ 定番だけどやっぱり特別な場所
✅ シャンゼリゼ
✅ ギャラリー・ラファイエットの巨大ツリー
✅ ラ・デファンスのクリスマスマーケット
✅ ジャルダン・デ・プラント「光の祭典」
✅ オペラ座(パレ・ガルニエ)
✅ シテ島&ノートルダム
✅ ビュット・ショーモン公園(朝の霧が最高)
✅ リュクサンブール公園
✅ ビル=アケム橋 / トロカデロ(エッフェル塔の写真)
✅ プラザ・アテネ(外観がまさに絵はがき)
✅ オルセー美術館
✅ モンマルトル・アベス通り
✅ カフェ・ド・フロール(雰囲気を楽しむ場所)
☕ 本当に“隠れ家”なカフェ
(日本の友達をよく連れていくお気に入り)
1. Café Noir(パリ9)
閉じられた古いパッサージュの入口にある、ガラス張りで天井が高い美しいカフェ。
2. Kumquat(パリ11)
ここでしか出会えない味。観光客が少なくて本当に美味しい。
3. Kodama(パリ2)
私の一番好きなお茶サロン。小さいけど温かい雰囲気。
お茶の種類が多くて、抹茶ラテも美味しい。
4. Le Jardin d’Hiver du Crillon(パリ1)
パレスホテルなのに意外と入りやすい
紅茶は15〜20€で、チョコやビスケットが付くことも♡
5. Hôtel de la Reine(ヴォージュ広場)
マレ地区のにぎやかさから離れてゆっくりできる穴場。
🌿 観光客が知らない秘密の散歩スポット
1. Passage de l’Ancre(3区)
色鮮やかで静かな小道。写真にぴったり。
2. Cour de Rohan(オデオン)
扉の奥にある“隠れ村”。石畳と植物が美しい。
3. Coulée Verte(バスティーユ → Montgallet)
2kmを過ぎると一気に静かになり、地元の人しかいません。
5. Jardin alpin(植物園)
珍しい植物が集まる小さな「アルプスの庭」。
🧁 ひっそり美味しいお店
1. Pastelaria Belem(17区)
パステル・デ・ナタが絶品。混雑なし。
2. Emma Duverré(バスティーユ)
新しくできたティーサロン。紹介するのが楽しみ!
3. Chocolaterie Jade Genin(オペラ)
洗練されたチョコ。散歩のお供にも、お土産にもぴったり ->リンク
4. Boulom(ビュット・ショーモン)
地元感たっぷりのパン屋さん。気軽な午後のおやつに。
5. Vestige(マレ)
元考古学者が開いたユニークなカフェ。味も雰囲気も特別。
Instagram では、他にもたくさんのアドレスやおすすめを紹介しています。
質問があれば、いつでもDMしてくださいね♡